haruのシャンプーで抜け毛が増える、なんてことがあったら不安ですよね。
haruのシャンプーには抜け毛を増やす成分は入っていませんので安心してください・・・
と言いたいところですが、抜け毛を増やす成分はもちろん入っていませんが、抜け毛を減らすような成分も入っていません。
抜け毛が増えるのは、haruのシャンプーだけでなく、他にもいくつかの要因があるんですよ。
と言うことで、この記事ではharuのシャンプーで抜け毛が増えたと感じてしまう要因を4つ紹介します。
haruのシャンプーを使いたいけど、抜け毛が増えないか心配だ・・・
そんな人はこの記事を最後まで読んでみてくださいね。
haruシャンプーで抜け毛が増えるのは嘘?

「haruシャンプーを使って抜け毛が増える?」
「haruジャンプーは抜け毛が増える成分が入ってるのでは?」
そんな口コミを見て心配になるかもしれませんが、安心してください。
haruのシャンプーには、もちろん抜け毛が増える成分は入っていません!
ですが、haruのシャンプーを使っていても、場合によっては抜け毛が増えた、なんてことも起こるんですよ。
- シャンプーとの相性
- 洗い残しによる頭皮環境の悪化
- ストレスや生活習慣
- 脱毛症
髪の毛が減ると、アナタの魅力も下がるかも。
さらに抜け毛を増やさないためにも、今一度、シャンプーの仕方や頭皮環境をチェックしてみてください。
haruシャンプーとの相性が良くなかった
haruのシャンプーは天然由来成分で作られた安全性の高いシャンプーですが、たとえば敏感肌の人だと合わない場合もあります。
敏感肌じゃなくても、haruのシャンプーと相性が悪い人もいるかもしれませんので、もし抜け毛が増えたり、かゆみを感じたなら、使用を注意した方がいいでしょう。
もしharuのシャンプーでも刺激が強いと感じたなら、洗浄力を少し弱めた「ベタイン系」のシャンプーを使ってみるといいかも。
ちなみにharuのシャンプーは「アミノ酸系」シャンプーで、ベタイン系よりもやや洗浄力が高いです。
なお、ベタイン系シャンプーには下記の成分が含まれています。
- コカミドプロピルベタイン
- ラウラミドプロピルベタイン
- パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン
- ラウリルベタイン
シャンプーのパッケージの裏面に成分が記載されているので、洗浄力を抑えたベタイン系シャンプーを使いたい人は、上記の成分が入っていないかチェックしてみてください。
シャンプーの洗い残しによって頭皮環境が悪化した
シャンプーの洗い残しにより頭皮環境が悪化して、抜け毛が増えている可能性もあります。
これはharuのシャンプーに限らず、どのシャンプーをお使いいただいても、抜け毛が増える原因にもなるので注意してくださいね。
シャンプーの洗い残しは頭皮に積もり、フケや頭皮のかゆみ、吹き出物などのトラブルの元にもなります!
シャンプーの泡をしっかり洗い落とすだけでも頭皮環境は改善されるので、意識して取り組んでみてください。
ストレスや生活習慣が影響している
ストレスや生活習慣が影響して、抜け毛が増えている可能性も考えられます。
ストレスや自律神経のバランスが崩れることで、血流が悪くなったり、皮脂腺や汗腺が活発になり、頭皮環境が悪化することも。
- 自身の性格や、仲間・仕事繋がりの人間関係によるストレス
- 睡眠不足
- タバコやアルコール
- 栄養が偏った食生活
こういった要因が積み重なると、頭皮環境が悪化して抜け毛が増える場合もあるので、生活習慣を見直してみると改善されるかもしれませんね。
脱毛症を発症している可能性がある
脱毛症を発症しているために、抜け毛が増えている可能性もあります。
先ほど紹介したストレスや生活習慣も、脱毛症を発症するきっかけになりますので注意してください。
なお、脱毛症が発症する主な原因としては、遺伝や男性ホルモンが影響していると言われています。
脱毛症を発症してしまうと、たとえシャンプーの仕方や食生活などを変えても、抜け毛の進行は止められないでしょう。
あまりにも抜け毛がひどい場合は、専門機関で受診することをおすすめします。
haruシャンプーは抜け毛への効果はない

抜け毛が増える要因について説明してきましたが、そもそも、haruのシャンプー自体には、抜け毛を止めるような効果はありません。
承認を受けた医薬部外品のシャンプーでしたら、抜け毛への効果もあると思いますが、haruの公式サイトで抜け毛に効果があるとは書かれていませんので、そこは誤解しないように。
「天然由来成分が配合されているから、頭皮にも優しそう」
だからと言って、haruのシャンプーで抜け毛が減るわけではありませんので、まずはしっかりとシャンプーすることを意識してみてください。
シャンプーの原液を手で馴染ませた後に、髪の毛につけて泡立て、頭皮をマッサージしながら洗うと、毛穴の汚れが落ちやすくなりますよ。
シャンプーによる抜け毛は1日に何本くらい?

シャンプーの洗い残しや脱毛症などの影響をお伝えしましたが、もしかしたら気にしすぎの場合もあります。
なぜなら、人間は1日平均で50本〜100本の抜け毛があると言われているからです。
(シャンプーする際には平均30〜60本が抜けるそうです)
ちなみに、夏から秋にかけては抜け毛が増えやすく、人によっては抜け毛が200~300本まで増えることもあるそうです。
秋に抜け毛が増えるのは
- 夏の紫外線ダメージの影響が秋に現れはじめる
- ホルモンバランスや自律神経が乱れやすくなる
- 換毛期の名残
などが要因と言われています。
急に抜け毛が増えて心配な人がいたら、もしかしたら季節の影響で、一時的に増えただけかもしれませんね。
haruシャンプーで抜け毛が増えたと感じた人の口コミ
ここからは、haruのシャンプーで抜け毛が増えてしまった、という口コミを紹介していきます。
シャンプーが合わなくて、抜け毛が増えた
haruのシャンプーは天然由来成分100%で安全ではありますが、やはり人によってはシャンプーが合わない場合もあります。
無理に使い続けても抜け毛は減らないと思いますので、キッパリと別のシャンプーを使ってみてもいいですね。
抜け毛とかゆみとフケに悩まされた
haruのシャンプーを半年間使ったものの、抜け毛やかゆみ、フケに悩まされたそうです。
楽天のレビューを参考にされていたようですが、低評価の口コミを確認してみると「市販のシャンプーに戻したら改善した」との声がいくつかありました。
もしかしたら、haruのようなアミノ酸系シャンプーだと、洗浄力がそこまで高くないので、頭皮の汚れが落とせていない可能性もありますね。
頭皮がオイル臭く、抜け毛がすごく増えた
頭皮からオイルのような臭いがしたり、抜け毛がすごく増えた、という口コミもありました。
かゆみは無いとのことで、もしかしたら頭皮の毛穴汚れが落とせていないことが原因で、臭いや抜け毛が増えたのかもしれません。
haruのシャンプーはアミノ酸系シャンプーで、市販のシャンプーと比べると、やや洗浄力は劣ります。
元々使っていたシャンプーの方が洗浄力が高く、毛穴汚れもしっかり落とせていたのかもしれませんね。
haruシャンプーで抜け毛が減ったと感じた人の口コミ
次にharuのシャンプーで抜け毛が減った、という口コミを紹介していきます。
髪がつるさらになって、抜け毛が減った
haruシャンプーを使い始めてから、髪がサラサラになり、抜け毛が減ったという口コミがありました。
haruシャンプーは、髪や頭皮に負担がかかるシリコンや合成ポリマーは無添加です。
そのおかげで、髪がサラサラになったり抜け毛が減ったのかもしれません。
抜け毛が減って排水溝掃除が楽になったのはラッキーでしたね♪
抜け毛が少し減った
こちらの方も抜け毛が減ったとのことです!
毛がいつもパサパサということですが、くせ毛で撥水毛(水を弾きやすい髪質)の方はharuシャンプー本来の力を実感しにくい傾向にあります。
抜け毛を減らす目的で、haruシャンプーを使用されているようなので、今後も徐々に抜け毛は減っていくのではないでしょうか。
髪がきしまなくなり、抜け毛も少し減った
haruのシャンプーを使うと、髪がきしんだりパサついたりする人もいるみたいですね。
公式サイトでは保湿成分がたっぷり入っているから、リンスやコンディショナーは不要と説明していますが、あまりにも髪がきしむようなら、ケアしておいた方がいいかも。
ですが、抜け毛は減っているそうなので、頭皮の毛穴汚れはしっかりと落とせているんですね。
まとめ
この記事のまとめです。
haruのシャンプーには、抜け毛が増えるような成分は入っていませんが、同時に抜け毛を減らすような効果があるわけでもありません。
天然由来成分で作られていて、マイルドな洗浄力が特徴ではありますが、シャンプーの仕方や生活習慣によっては、抜け毛が増える場合もあります。
- シャンプーとの相性が悪かった
- 洗い残しによって頭皮環境が悪化した
- ストレスや生活習慣で悪影響を生んだ
- 実は脱毛症が発症していた
しっかり泡立て、頭皮をマッサージするように洗い、ちゃんと流す。
まずはきちんとharuシャンプーを使ってみて、それでも抜け毛が増えるようであれば、別のシャンプーに切り替えてみてください。
コメント